2023-07-14
歯ぎしりや•食いしばりでお悩みの方へ
朝起きると歯ぎしりのせいか顎に痛みが、、
仕事中にグッと食いしばる癖があり治したい、、
これらの歯ぎしりや食いしばりは、多くの人々が経験する問題ではないでしょうか。
この症状が日常的になると、摩耗症(まもう:歯ブラシなど機械的摩擦で歯がすり減ること)や
咬耗症(こうもう:自分の歯同士がこすり合い歯がすり減ること)、
また顎関節症などの健康上の問題を引き起こすことがあります。
歯ぎしり•食いしばりセルフチェック!
歯ぎしり、食いしばりは以下の項目のような症状があります。
まずはご自身で簡単にチェックしてみましょう!
〜セルフチェック〜
□ 集中している時、パソコン使用時などに歯を食いしばっていることがある
□ 朝起きた時に顎が固まっている感覚、だるさ、痛みがある
□ 就寝中歯ぎしりしていると言われたことがある
□ 舌の側面(横側)に歯を凸凹状に押し付けた跡が残っている
□ 下の歯の内側や上の歯の頬側、上顎の真ん中などに隆起がある
□ 頬(口内)に噛んだ跡のような横線がある
□ 詰め物がよく取れたり、割れたりする
□知覚過敏をよく起こす
□原因不明の頭痛、肩こり
□歯がすり減っている
□ 歯に亀裂が多く見える
いかがでしたか?
日常的に感じている顎、肩、頭に出る痛みは意外と
歯ぎしりや食いしばりから誘発されていることも考えられます。
さてこの記事では、歯ぎしりや食いしばりに悩む人々に、
その原因、影響、予防策、治療法について詳しく説明していきます!
歯ぎしりや食いしばりはなぜ起こる?
歯ぎしりや食いしばりの原因は、ストレスや不安、睡眠障害、咬筋過剰症など、
様々な要因によって引き起こされます。
特に、ストレスを感じた時は筋肉が緊張し、口の周りの噛む筋肉が張ってコリを生じ、
歯ぎしりを引き起こすことがあります。
また、日中上下の歯が当たっている状態や噛み締める癖があると
就寝中にも同じように行なってしまうこともあるため、注意が必要です。
これら以外にも歯並びの悪さ、噛み合わせの異常、口腔内の疾患など
自分で気づきにくい要因も挙げられます。
体に及ぼす影響とは?
歯ぎしりや食いしばりは歯の表面を削り、
歯や歯茎の痛み、炎症、変色を引き起こすことがあります。
また、歯を支える骨や歯周組織を傷つけ、歯の動揺や歯周病の原因となることがあります。
顎関節症候群の原因にもなるため、顎関節痛、頭痛、肩こりなども引き起こす可能性があります。
歯ぎしりは無意識的に強い力で噛んでしまい、
噛んだ時に使われる筋肉は肩や首、頭の方まで繋がっているためそれぞれに痛みが生じることになります。
さらに歯ぎしりにの時に使う筋肉はえらの部分の咬筋と呼ばれるものです。
この筋肉が歯ぎしりによって発達すると、えらが張って顔が大きく見えてしまうこともあります。
予防策!悪化しないために
歯ぎしりや食いしばりを予防するためには、以下のことが役立ちます。
①ストレスを減らす
先述した通り、ストレスが歯ぎしりや食いしばりの原因になることがあります。
ストレスを減らすためには、適度な運動を取り入れてみたり、
リラックスする時間を設けることが重要です。
そのほかご自身でストレスがかからないことを見つけ、積極的に日常に取り入れましょう。
ストレスと向き合うのは中々難しいことですが、体の様々な箇所に悪影響を起こすことも
事実として受け入れていただき、改善に向けて少しずつ対策していきましょう。
②正しい噛み合わせ
歯並びが悪い場合や噛み合わせの異常がある場合は、
矯正治療を受けることで噛み合わせを正しくすることができます。
見えてる部分の歯並びだけでなく、奥歯を含めた見えにくい部分の歯並びも見てみましょう。
口内の状況を観察することで
噛み合わせ悪さや歯のすり減りなどに気づくことができます。
③歯ぎしりや食いしばりの治療
歯ぎしりや食いしばりが進行している場合は、早めに歯科医師に相談することをお勧めします。
歯科医院ではマウスガードを作製してもらえたり、
歯並び矯正が必要であるかの判断をもらえるため改善に向けて進めていけるでしょう。
マウスガードは睡眠時に装着することで、歯ぎしりや食いしばりの影響を軽減することができます。
歯ぎしりや食いしばりの治療法
歯ぎしりや食いしばりの治療法には、以下のようなものがあります。
○マウスガード
マウスガードは、歯科医院で作製する個別の装置です。
就寝中に歯に装着することで、歯ぎしりや食いしばりの影響を軽減することができます。
矯正用のものとは違い歯を摩擦や食いしばりから守る役割を持ったものです。
顎の筋肉への負担も軽減されるため、痛みやだるさの改善にもとても効果的です。
●ボトックス治療
無毒化したボツリヌス菌(タンパク質の一種)を筋肉に入れ、筋肉の動きを弱めて過度な緊張を取ります。
美容界では眉間や顔のシワ取りなどで有名ですが、
歯科では歯ぎしりや日中の食いしばりに有効な治療法として取り入れられています。
○顎関節療法
顎関節症候群が原因の場合は、顎関節療法が有効です。
顎関節を調整し、筋肉の緊張を緩和することで、歯ぎしりや食いしばりを軽減することができます。
※顎関節症については以下の記事で詳しく解説!ぜひご覧ください♪
顎関節症を治したい!5つの原因と治療法
まとめ
歯ぎしりや食いしばりは、様々な健康上の問題を引き起こす可能性があります。
ストレスを減らす、正しい噛み合わせを保つ、マウスガードの睡眠時の装着など、
歯ぎしりや食いしばりの予防法や治療法は様々あります。
歯ぎしりや食いしばりで悩んでいる場合は、まずは歯科医師に相談することをお勧めします。
また、痛みなど症状が現れていなくても、
無意識のうちに歯などを痛めたり傷つけたりしている場合もあるので、
定期的な歯科検診でチェックしてもらい、長く活躍できる歯をつくりましょう。
🔽親知らず•インプラント•静脈内鎮静法の特設サイトもご一緒にご覧ください♪
●親知らず特設サイト https://oyasirazu-tomimori.com
○インプラント特設サイト https://implant-tomimori.com
●静脈内鎮静法 特設サイト https://sedation-tomimori.com
https://www.tomimori-shika.net